ブリッジについて

ブリッジについて

こんなお悩みありませんか?

歯が無くなってしまった...

ブリッジってどういうもの?

ブリッジのメリットとは?

ブリッジの料金を知りたい

ブリッジとは?

入れ歯の種類について

入れ歯は主に、「部分入れ歯」と「総入れ歯」の2つの種類に分けられます。

欠損部に人工歯の橋を架ける治療

ブリッジとは、歯を失った際に行う補綴治療の一種です。その名の通り、歯を失った部分に橋を架けるような形で、人工歯を設置します。ブリッジは、歯を1本失った症例がメインとなりますが、複数本失った場合でも適応できます。ただし、部分入れ歯ほど、適応範囲は広くありません。

支台歯が必要となる

ブリッジは、欠損部の両隣の歯を支台歯(しだいし)として活用します。支台歯には、被せ物が設置されます。欠損部はポンティックと呼ばれる歯の形をした人工歯が設置されます。これらを連結して作られるのがブリッジです。

ブリッジのメリット

入れ歯の種類について

ブリッジは、装置が歯列内に固定されていることで、以下に挙げるようなメリットを得ることができます。

  • 自分の歯と同じように噛むことができる
  • 歯列に調和するため見た目が美しい
  • 入れ歯と比べて異物感や違和感が少ない
  • 保険が適用されるため治療費を安く抑えることができる
  • インプラントと比べると治療期間が短い

ブリッジができるまでのフロー

カウンセリング

今現在、患者さまがお困りになっていることをお聞かせください。治療に対するご要望もお聞きいたします。

口腔内診査、レントゲン撮影

まず始めに、患者さまのお口の中を診させていただきます。どの部分の歯が失われ、残っている歯はどのような状態なのかを視診や触診で調べさせていただきます。レントゲン撮影も併せて行います。

お口の型取り

お口の中の模型を作るために、型取りを行います。アルジネートなどの印象材を使って歯型をとり、模型を製作します。その模型を使って、治療の方向性を決めます。

治療計画の立案、説明

治療計画が決まったら、患者さまにわかりやすくご説明いたします。疑問点や不安な点があれば、遠慮なくお伝えください。患者さまのご理解が得られれば、治療を開始いたします。

歯の土台の治療

土台となる支台歯の治療を行います。歯を削り、被せ物を装着しやすい形に仕上げます。

最終的なお口の型取り

支台歯の状態が整ったら、最終的なお口の型取りを行います。精密な模型を作り、ブリッジの製作へと進みます。

ブリッジの試適、装着

ブリッジを製作したら、患者様のお口にぴったりはまるかを確認します。問題が無ければ、専用の薬剤を使って装着し、治療の完了です。

料金表
治療内容 価格(税別)
準備中(メニュー補足)※補足 準備中 準備中準備中
準備中(メニュー補足) 準備中 準備中準備中
準備中 準備中 準備中
準備中(メニュー補足) 準備中 準備中
準備中(メニュー補足) 準備中 準備中