歯を失って
しまった方へ

歯を失ってしまった方へ

抜けた永久歯

抜けた永久歯を元に
戻すことはできる?

虫歯や歯周病などが進行すると、最終的には歯が抜けます。それが乳歯であればまだ良いのですが、永久歯となると、次に生えてくる歯がもうありません。一度抜けた永久歯は、もう二度と元に戻すことはできないため、歯列の中にポッカリとすき間が生じることになります。もちろん、外傷などによって歯が脱臼した場合は、再植することで元に戻せるケースもありますが、非常に稀といえます。ですから、永久歯が抜けると、歯列の中にすき間が生じた状態で生活しなければならなくなるのです。

歯がなくなった部分を
放置するとどうなる?

見た目が悪くなる

歯がなくなった部分を放置すると、まず見た目が悪くなります。前歯の間にすき間がある「すきっ歯」という症状に悩まれている方もいらっしゃいますが、永久歯が1本抜けた隙間というのは、さらに大きな違和感を与えるため、口元の審美性が著しく低下するといえます。

見た目が悪くなる

ものを噛みにくくなる

また、噛み合わせに参加していた歯が1本でも抜けると、食べ物を咀嚼する際の効率は格段に低下します。そして、欠損部の顎骨に刺激が伝わることが少なくなり、徐々に痩せていきます。

ものを噛みにくくなる

歯並びが乱れる

さらに、私たちの歯というのは、歯列の中にすき間があると、そこに向かって移動する性質があります。抜けた歯の両隣の歯は、すき間に向かって倒れ込んできます。抜けた歯と噛み合っていた歯は、すき間に向かって伸びてきます。すると、歯列全体が乱れ始め、噛み合わせも悪くなることがあるのです。

歯並びが乱れる

歯がなくなった場合の
治療法について

見た目が悪くなる

歯がなくなった場合、補綴治療によって歯の形や機能を回復させることができます。具体的には、ブリッジ、入れ歯、インプラントといった治療法です。それぞれに特徴があり、治療によって得られるメリットも異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。

患者さまのお口の状態に最適といえる補綴治療をご提案いたします。とくに当院では、機能性だけでなく、キレイな見た目も重視した治療を行っておりますので、治療法から使用する材料まで、患者さまのご要望に沿った治療計画を立てることができます。